大航海時代(N鯖)に居る”宮猫”の後悔・・・航海日誌
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宮猫は交易よりも海事系又鋳造をメインでする事にしたので裏の交易を上げるべく、香辛料のブーストを行いました。といっても宮猫は香辛料取引を持っていないので(w)商会のメンバーで香辛料の買出しに行きました。

PR
”香辛料ブースト!”の航海日誌の続き・・・
オーシャンズタイアップキャンペーンとか色々あったのですが、そこまで釣りを極めていない為商会記念撮影と偶々釣れた魚位しか参加してない猫船長です。
やはり魚は食ってナンボ。アジの開きにご飯があれば最高です。(ハラヘッタ・・・)
それにしても会長は凄いところまで釣りに行ってるな・・・とブログを見ると思うのですよね。私は無リポ・・・(w)
今回運営も遊んでいるのか、ハルヒみたいなキャラクターも居ましたね。

記念撮影!

まぁ下のリンクに在るとおりExcelのチェックシートを作ったのでご利用くださいませ~。
キャンペーン終わったらけします~。
そういえば、カリ城ドックの管理シートも作らないといけないのでしたね・・・。これはグーグルのサービスを使うのですが、Excelと比べると簡単なレベルでしか使えない代物ですね。普段仕事でバリバリExcel使ってると機能の少なさに逆に迷う状態です・・・。無料だから文句言うなという感じかもしれませんが(w)
やはり魚は食ってナンボ。アジの開きにご飯があれば最高です。(ハラヘッタ・・・)
それにしても会長は凄いところまで釣りに行ってるな・・・とブログを見ると思うのですよね。私は無リポ・・・(w)
今回運営も遊んでいるのか、ハルヒみたいなキャラクターも居ましたね。
記念撮影!
まぁ下のリンクに在るとおりExcelのチェックシートを作ったのでご利用くださいませ~。
キャンペーン終わったらけします~。
そういえば、カリ城ドックの管理シートも作らないといけないのでしたね・・・。これはグーグルのサービスを使うのですが、Excelと比べると簡単なレベルでしか使えない代物ですね。普段仕事でバリバリExcel使ってると機能の少なさに逆に迷う状態です・・・。無料だから文句言うなという感じかもしれませんが(w)
ちょっと前に発生した大投資戦で100M超あったお金が10M位まで減ってしまったので海事を中断して、儲けが大きい南蛮貿易を中心に1週間がんばってみました。
事前に各海洋の風向を確認していたので、EUから溜めておいたマスケット銃を直送。ルートはPK皆無の太平洋横断ルート。
EUから100~150日位で日本に着きますが何回か寄港してるので詳細は不明ですが、放置して別の事が出来るので3往復もしてしまいました(w)大体1往復で運行費とか諸経費を抜くと5~8M位の利益ですが、付近海域が安全になり日本の在庫量が増えて結果、利益が減っていく・・・。
既に3往復目は利益が4M位まで低下し安全海域化したので東南アジアでのマスケット銃の密造に取り掛かる事に。
採取で材料費を抑え、副産物で金を作り、(海域が安全であれば)沖合いで鋳造をして管理を上げる・・・。
ぶっちゃけ南蛮よりお弁当費用等も考えると利益率悪いんですが、相場が読みやすい分やりやすいですね~。本当は各取引スキルがあれば南蛮の方が利益出るんですが、このキャラ海事と交易の中間を行ってますから足らないのですよね・・・。
暫くは採取&密造でチマチマ稼ぎますかね~。
事前に各海洋の風向を確認していたので、EUから溜めておいたマスケット銃を直送。ルートはPK皆無の太平洋横断ルート。
EUから100~150日位で日本に着きますが何回か寄港してるので詳細は不明ですが、放置して別の事が出来るので3往復もしてしまいました(w)大体1往復で運行費とか諸経費を抜くと5~8M位の利益ですが、付近海域が安全になり日本の在庫量が増えて結果、利益が減っていく・・・。
既に3往復目は利益が4M位まで低下し安全海域化したので東南アジアでのマスケット銃の密造に取り掛かる事に。
採取で材料費を抑え、副産物で金を作り、(海域が安全であれば)沖合いで鋳造をして管理を上げる・・・。
ぶっちゃけ南蛮よりお弁当費用等も考えると利益率悪いんですが、相場が読みやすい分やりやすいですね~。本当は各取引スキルがあれば南蛮の方が利益出るんですが、このキャラ海事と交易の中間を行ってますから足らないのですよね・・・。
暫くは採取&密造でチマチマ稼ぎますかね~。
私、基本的に採取を素材調達のメインにしているのですが、最近隠し制限があるんじゃないかな・・・と思う事があります。
採取は1日200までの冒険経験値しかもらえないのは公式に書いてありますが、私が思っているのは採取量の方に制限でもかかっているのではないかという事です。
というのも・・・これまで普通に黄色鉱石やら赤鉱石が取れていた地点で20回連続で草とかありえない(w)
しかも1つ鉱石取れたと思ったらまた20回位草・・・・弁当代の元も取れやしねぇ。
多分採取される物品はランダムだと思うのですが、意図的にパラメータ変数を変えてるんじゃないかと思うほど草の引きが強すぎる。
で、仮説を立てて今後検証しようと思っているのが、日付をまたいだ時に採取中だった場合の草のヒット率は数値で見えるほど変わる物なのか・・・です。
ただ、今の採取地点の経歴は浅い(10回くらい)ので場所の仕様でなっている可能性も否定は出来ないのですがね・・・。
採取は1日200までの冒険経験値しかもらえないのは公式に書いてありますが、私が思っているのは採取量の方に制限でもかかっているのではないかという事です。
というのも・・・これまで普通に黄色鉱石やら赤鉱石が取れていた地点で20回連続で草とかありえない(w)
しかも1つ鉱石取れたと思ったらまた20回位草・・・・弁当代の元も取れやしねぇ。
多分採取される物品はランダムだと思うのですが、意図的にパラメータ変数を変えてるんじゃないかと思うほど草の引きが強すぎる。
で、仮説を立てて今後検証しようと思っているのが、日付をまたいだ時に採取中だった場合の草のヒット率は数値で見えるほど変わる物なのか・・・です。
ただ、今の採取地点の経歴は浅い(10回くらい)ので場所の仕様でなっている可能性も否定は出来ないのですがね・・・。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/02)
(04/04)
(03/15)
(03/14)
(03/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
宮猫
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析